a-yoga movement coach を今年の6月に取得してから半年が経ち、先日忘年会も兼ねて、みんなの近況を聞くこと、そして何より講師の山本邦子さんをお招きして、ブラッシュアップセッションという名目で(勝手に名付けましたw)A-yogaセッションを行なっていただきました。
自分の身体のまだまださ加減がとてつもなくありまして、久しぶりに滝の汗をかきました。
セッションで見たもの
感じたものをなぜそのように発言したのか
なぜそう思うのか
どのように理解して伝えているのか
もう一度、原点に帰るセッションでした。
さて、このa-yoga movement coachの仲間達は各々が持っている資格も違うし、
活動している所も違うのだが、集まって話をすればとても居心地の良い仲間達。
年齢も
性別も
資格も
キャリア
も関係ない
同じ方向を向いている同志
出会えたことに感謝。
ありがとうございます。
さて、仕事の話も少しだけ
怪我が治りにくい場合、どうしてもその場所だけを治療してしまう
そして、それを受けてしまう患者さんがいます
そういう方に
ただほぐせばいいのではない
ただ、動かせばいいのではない
当院にはA-yogaを受けた老若男女の方々は
これがYogaなの?
え?たったこれだけで動かなかった子供の首が動いたの?
という実例があります。
『息詰まった』方には
とても良いものと思います。
是非治療においても必要な
『A-yoga』を受けてみてはいかがでしょうか?
来年からはa-yoga の体験セッションを#mijitakuで開催していきます。
mijitakuは肩こり、腰痛の予防をはじめ
子供達においては身体の使い方などを指導しています
その中でA-yogaの要素も取り入れ
身体に気づきを与えます。
少しだけ冬眠してからですが笑
詳細は#mijitakuで
よろしくお願いします。