昨日はある方の講演会に参加してきました。
いろんな話のある中で心に残ったもの(メモをしているので他にも見直せば沢山良い言葉がありました)として
『宇宙空間』と『非線形』があります。
宇宙空間は昔人間が目指した場所。(深い内容は省きます)
自分たちが望んだ場所で理解もしているが、いざその場所にいくと不都合なことがいくつもある。
地球に戻って改めて気づく『酸素のありがたさ、地球に住んでいるありがたさ』を。
さて、自分の置かれている環境は自分は望んではないだろうか?それで自分で文句を言って不都合なことがあれば愚痴を言い、類ともで烏合の衆で文句を言ってないだろうか。あたかも自分の意見は正しい、などと勝手な自分の常識が正しいと思っていないだろうか?
また、最近の人たちは答えを求めすぎている。もっと遠回りをし、それを楽しむような、別に答えが見つからなくても答え探しをこなしていくことが大事なんだなと思います。
人の成功体験は聞いていて楽しくなっても、成果は得られない。どちらかと言えば失敗体験をどれだけ話せるか、こんな話は聞いていて自分のためになる。
成功はアートと言われる、だからその人の感性や人生経験で培った人脈などもある。マニュアルを一生懸命作っている人もいるが、個性が生まれない。ベースとして身につけ、磨いていくこともわかるが、古屋はそうは思えないのが実情ですね。
今年度もあと1ヶ月くらい。日に日に寝る時間が少なくなる、嫌なものだ。楽になるはずなのに・・・。
#ふくろうのそめや
#鳥展